TROUBLE

【肌悩み研究】

ニキビ

「ニキビ」の原因

ニキビとは毛穴で起こる炎症で、その主な原因は、皮脂による「毛穴の詰まり」と、詰まった毛穴で起こる「菌の繁殖」です。

特に顔は、体の中でも皮脂分泌が盛んに起こる場所なため、毛穴が詰まりやすく、毛穴に溜まった皮脂をそのままにしておくと、アクネ菌が発生してしまい、進行すると膿を持ったブツブツや赤い腫れが現れ、ニキビとなります。
この「毛穴の詰まり」の原因は、皮脂分泌の量だけではなく、毛穴の出口が硬くなることで、皮脂の塊が毛穴に溜まっていってしまうことでも起こります

ニキビの炎症は時間と共に自然に治りますが、毛穴の環境を改善しないと、ニキビが発生しやすい状態のままなので、繰り返しニキビができてしまうケースが多いのです

「ニキビ」が発生しやすい箇所

同じニキビでも、出来る時期や場所によって、複数の原因が重なっています。

前髪が触れている、皮脂分泌が多く汚れやすいなど、外的な刺激が原因のことが多い。

毛穴の詰まりが悪化することで起きる。過度な洗顔も悪化の原因。

生活習慣の乱れや、スキンケア方法が間違っている可能性が大。放置すると跡にも残りやすい。

顎やフェイスライン

ホルモンバランスが崩れていると出来やすい。炎症型のニキビに進行しやすいので要注意。

首やデコルテ

皮膚が薄く乾燥しやすいのが原因の一つ。また、汗や汚れ、すすぎ残しなども注意が必要。

「ニキビ」対策の基本は、まず洗顔から

毛穴に溜まった皮脂を取り除くためには、洗顔がとても重要となります。
しかし、ニキビ=皮脂分泌に原因があると考え、「しっかり落とす」「さっぱり仕上げる」スキンケアを行い過ぎると、実は、それがニキビの連鎖を生み出す可能性があります。
必要以上に洗顔するとお肌が乾燥してしまい、肌環境が悪化する結果を招いてしまうのです

また、洗顔料やクレンジング剤が毛穴に詰まってしまっても、ニキビの原因になってしまいます。
そのため、毛穴に詰まらない粒子の洗顔料を選ぶことも重要です

洗顔は、一日2回程度が理想で、毛穴の粒子よりも小さい「モンモリロナイト」などを使用しているクレイ洗顔料などを使い、余分な皮脂や汚れだけをやさしく落としましょう。

毛穴を改善するための保湿も重要

毛穴の出口が硬くなると、皮脂が詰まりニキビができてしまうことから、日頃から毛穴の出口を柔らかくしておくことも、洗顔と同じくらい重要です。
洗顔後は化粧水やクリームなどで、保湿をしっかりとしましょう。

保湿と同時に、炎症を抑えるケアも必要です。
甘草由来の「グリチルリチン酸ジカリウム」という成分を使った化粧水は、肌荒れを防いで炎症を抑えてくれます。

また、ニキビのトラブルに対して優れた働きを持つのがビタミンCです。
ビタミンCは抗酸化作用があるため炎症を抑え、皮脂を抑制してくれます。
ビタミンCを使用したスキンケアを中心に、ニキビの原因であるアクネ菌の繁殖を抑え、肌のターンオーバーを整えながら、バリア機能を根本から強化していきましょう。

「ニキビ」は若年層だけの悩みではない

基本的に、思春期のニキビと大人ニキビのでき方自体は同じです。
思春期のニキビは、生理的に男性ホルモンが急に増加するために、主に皮脂の多いところにできます。
一方、大人のニキビは、皮脂が少ないはずのフェイスライン、および下顎に慢性的にできやすく、これまでほとんどニキビができなかった人でも、急にニキビが増え、繰り返すことが多いのが特徴です
大人のニキビは皮膚疾患の一つでもあり、ストレス、紫外線、食生活、睡眠、ホルモンの変調、肌の乾燥や刺激、運動不足など様々な要因が絡み合って起こります。
重要なのは、ニキビができにくい肌環境をつくり、維持すること、そして早くケアを始め、治るまで続けることです

健康的な食生活が大切

動物性脂肪や糖質の摂り過ぎは、皮脂分泌を活発にします。
ケーキやスナック、あるいはおにぎりやパスタだけで食事を済ませていませんか?
高脂質・高カロリーな食事を避け、健康的な食生活を心がけることも、ニキビ対策として重要です
炭水化物や糖質はエネルギー源として大切ですが、美肌づくりにはほぼ関係ありません。

肉や魚、卵、乳製品、大豆製品などに多く含まれるたんぱく質や、βカロテンを多く含んだホウレンソウやニンジンなどの緑黄色野菜を摂ることで、ニキビができにくい体質を作りましょう。